Linux

brew update時に出てくるメッセージが気になった

brew update時に出てくる下記のメッセージ エラーではないのでbrew updateはちゃんと実行されるが気になったので調べてみた Updating Homebrew... Auto packing the repository in background for optimum performance. See "git help gc&a…

H2O server-statusページへのアクセス制御

H2O 2.1以降からアクセス制御が大分簡単にかけるようになったので server-statusページに対して行った。 server-status.rbというファイルでACLを書いていく 404で返したかったのでdenyではなくrespondを使っています。 paths: /server-status: mruby.handler…

CentOS7にffmpegのインストール

高画質動画キャプチャーソフトBandicam HLSの配信テストを行いたいのでCentOS7環境にffmpegを入れた ただ、普通に入れてもAACが使えなかったりする。 そこでAWEL FFMpeg, GStreamer, and VLC Packages for RHEL/CentOS 7 ここからインストールすると諸々込み…

h2o コンパイル時のエラーについて

h2o-2.2.5をソースからコンパイル中に下記のエラーが出た cmake -DWITH_BUNDLED_SSL=on -DWITH_MRUBY=on . ... make ... [ 51%] Building C object CMakeFiles/h2o.dir/deps/picotls/deps/micro-ecc/uECC.c.o [ 53%] Building C object CMakeFiles/h2o.dir/d…

twemproxyとmemcached

アプリ側を改修をしなくてキーの分散を行えないかと調べてたら twemproxyというミドルウェアがあったので試してみた twemproxyドキュメントや日本語訳のドキュメントは下記URLを参考に A fast, light-weight proxy for memcached and redis twemproxy 本家ド…

h2o nginxからh2oへ切り替えた

今まで、nginx+fastcgi+wordpressで運用していたこのサイト h2o+fastcgi+wordpressへ切り替えてみた h2oのソースダウンロードとインストールは下記URLの通り実行 Install - H2O 設定ファイルは下記の通りにした ついでに起動スクリプトも作成 H2Oとmrubyを使…

gitlabの環境作りが簡単になった

知らない間にgitlabの環境作りが大分楽になってた 以前はgithubからcloneしてきて…っと動かし始めるまで大変だったのに(特にCentOSは) あとupgrade時もクソ面倒 rpmやdebパッケージが用意されているので動かすまでのステップも短くなり楽になった gitlab CE…

ハードウェアの情報を収集する - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.239

ハードウェアの情報を収集する - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.239

原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠

原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠

ssコマンドのちょっといい所見てみたい。のでネットワーク統計情報がどの程度見られるか試してみた。 - 256bitの殺人メニュー

ssコマンドのちょっといい所見てみたい。のでネットワーク統計情報がどの程度見られるか試してみた。 - 256bitの殺人メニュー持ってるのは古いしマスタリング買い直そうかなぁ~